2012年3月生まれ。
ダウン症があり、現在 特別支援学校中等部に通っています。
音楽を聴くことやダンス、読み書き、料理をすることが好きでピアノと英語、料理を習っています。
ピアノは5歳から始め、福田音楽教室の福田りえ先生に教わって7年目になります。
AMA音楽コンクールに3回参加。
将来はカフェで働くのが夢です。
(cocoroさんイラスト イラストレーター青木桜子)
『笑顔の魔法』をかけることをモットーに、全国各地でバルーンショーを行っております。可愛いバルーンアートを歌いながら作るバルーンパフォーマンスは必見です!
是非お楽しみ下さい♪
星野颯太
幼少期から音のない世界で健常者と同じ境遇で育った。
敬愛大学 経済学部卒業。
新卒で建築会社に入社し、人事部では採用・人材育成を担当する。
現在は独立し、会社を経営。
日本でも数少ない耳の聴こえないメンタルトレーナー・道化師・ホワイトニングサロンのオーナーとして活動中。
学校・企業からの講演依頼多数。
<代表作・主な実績>
2017年 6月 日本テレビ ニノさん 出演
2018年 2月 NHK ドキュメンタリー ろう、難聴を生きる 出演
2018年 1月 朝日新聞 掲載
パフォーマンスでは、年間20公演以上。
主に、祭りやパーティー、養護施設や学校などで出演してる。
障害児者福祉制度全般や、権利擁護施策と、障害のある人の意思決定支援、成年後見制度の見直し、障害のある人の暮らしとお金、工賃向上、障害児者支援を通じた地域づくりなどを主な活動分野とされています。
■職歴
平成7年に神奈川県平塚市役所採用。その後神奈川県庁(総合政策課)への出向を経て、企画政策課政策担当(特命担当)に所属。26年度に内閣府(障害者施策担当・障害者制度改革担当室)へ出向。令和2年4月から一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会の常務理事兼事務局長として着任。
■主な著書
あたらしいほうりつの本・改訂版(全国手をつなぐ育成会連合会)
障害のある人が使える支援(あたらしいほうりつの本の新刊)(全国手をつなぐ育成会連合会)ほか、共同著書多数
スヌーズレンルームは、光・音・触覚など自分にとって心地よい感覚の中でリラックスして過ごすお部屋です。
今回は1度に3組ほどの少人数制で10分ずつの体験になります。当日部屋の前で整理券を配布していますので遊びにきてね!
担当者 |
半谷 (はんがい) |
---|---|
電 話 | 080-4167-0987 |
メール | hattatsu.festa@gmail.com |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |